2013/06/22

梅の様子。

1週間ほど前に作り始めた梅干し。
日々目視でチェック。

梅酢(水分)濁ってない。
梅が梅酢に浸かってる。
カビは無いようだ。
発酵もしてないようだ。
とりあえず、良し。。ってことかな。

色付け用の赤紫蘇は、それ用(すでにアク抜きしてあるやつ)のを買ってあります。
そろそろ混ぜてもいいのかもなぁ。
赤い梅干しと、着色しない梅干しと作ってみます。

このあとは、梅雨明けまで保存して、土用干しっていう天日干しの作業。
3日ほど天日干しらしい。
梅干し仕事って感じだよね。それ。

美味しくなるといいな。

だんご

団子の粉を見つけた子ども。
作った。
むっちり。
焼団子にしてみたい。。


アボガドを育ててみる?

子ども、アボガドを育てる。。芽が出るかなぁ〜?

クランクイン

梅雨の晴れ間。
知人の映画、クランクイン。
多摩地区で撮影。
秋か冬にはお披露目なるかな。

夜明け

夏至の翌朝。
4時前。

2013/06/21

多摩でケアラーズカフェの牧野さんのお話を聞く。

知人が、多摩でケアラーズカフェをやりたいなぁって言って、
創設者の牧野さんを訪ねて阿佐ヶ谷のケアラーズカフェ・アラジンへ行ったのが、6月7日。その時、ついて行きました

その牧野さんが、多摩でのイベントでも講演されるというので、聞きにいきました。

TAMA女と男がともに生きるフェスティバル2013
介護者を支えるカフェ~支えがあれば増す介護力

はじめたきっけか、展開、運営、などわかりやすくひと通り説明ききました。
なんか柔軟さを感じた。
必要と思うことをやり始め、行政や企業と連携していくしなやかさ、ノウハウの提供。

牧野さんのお話のあと、市内で活動してる、失語症の家族の会と知的障がい者・児の親の会の方がお話されました。
当事者にならなければ知らないことが多い。
当事者になったときに、その道の先輩・仲間がいることの心強さを感じた。

その後は、グループディスカッション形式でお話。
当事者、関心がある人、仕事として関わってる人々、、皆さん話すことはたくさんで、時間の経過があっという間でした。
市内に老人専用住宅があること、市議として市に福祉の充実を求めて動いてるとか、
会の方のお話とか、知らなかったなぁーってこと聞けました。

私としては、知人がケアラーズカフェを始めたら、お手伝いできるかなぁ。。と弱気だけど考えています。
私の知らない苦悩を抱えてる方もやってくるだろう、そんな時に、その話をじっくり聞いてあげることに自信がない。
その点は、研修などありますからね。。と言われてるけど。

もし、介護者となった時に、わかってくれる場所、相談できる場所、情報を得られる場所、一休み出来る場所があるのはいいなと思う。

気になったワード。
●レスパイトケア
乳幼児や障がい児・者、高齢者などを在宅でケアしている家族を癒やすため、一時的にケアを代替し、リフレッシュを図ってもらう家族支援サービス。
●インフォーマルサービス
国や自治体による支援をフォーマルとして、それに対する非公的なサービス。
介護などでも、公的な支援ではやってもらえない部分を補うサービス。のことのようです。
知人がやってる移動サービスハンディキャブゆづり葉もそれに当たるらしい。



終了後、講演会場でアナウンスあった無料ハンドマッサージのブースへ。
気持ちいいねぇ。。
こーゆーの覚えたら、ちょっと役立ちそうな。
やってくれた方々は、病院や施設へハンドマッサージのボランティアに行ってるそうです。






2013/06/17

梅ジャム

梅干し用の南高梅。
弾いた傷もの数粒。

参考レシピ
絶品! 完熟梅ジャム♪

ジャムにしてみた。
洗ってゆでこぼして実が柔らかくなったら種を取り砂糖入れて煮詰める。
案外簡単。。

出来立てを食べてみたら、口に刺激。。えぐみというのか。
これは、アクですかね。。
全くアク抜き(水につける)しなかったからか。

検索して、
下記のページの完成後のアク抜き法を真似ました。
http://urarakanakaze.blog23.fc2.com/blog-entry-190.html
「苦みがある梅ジャムを美味しくする方法」が紹介されてます。

うん。マシになったような気がする。。

一日経ったのを食べてみる。
良い感じに味が落ち着いたような気がする。
しかし、色がいまいち。
梅が完熟じゃなかったってことかな。