苺の季節だねってことで、苺を買いに行くということでドライブ。
地元にも苺農家あるけど、厚木方面へ。
ネットで調べて、
何件か回る、、が、
午後3時頃になったてせいか、「終了しました」の看板。
ここはどうかな。
やってました。
西山いちご園。
いちごいっぱい。
450〜550円のパックを4つ購入。
どれもフレッシュでおいしいです。
どれもフレッシュでおいしいです。
買うのみで、いちご狩りはせず。
イチゴムースがおいしそうで、買ってたべた。美味しい^o^
それから、温泉でもいこかと、近場の温泉を検索してみるものの、決めきれず、、
もう、箱根いっちゃいましょ〜と。
遠いじゃん…と言われつつ、私の要望押し通しましたw
道は空いてた。
雨だしね?夕方だしね?
湯本通り過ぎ、
函嶺洞門、横にバイパスできてた。
2/7に開通した模様。
洞門はどうなるのかな。
冬、日曜、雨、夕方、登り快調。
前にバス、乗降の人もいないよーで、宮ノ下までノンストップ。
木賀温泉は、箱根七湯の一つですが、なんか、枯れたとかで、木賀の里ハウスができる前は、宿泊で入浴できるKKR宮ノ下が1軒あるだけのようです。
マイナーな感じいいねぇ。
朝日生命の元保養所。
石の表札?もまだあり。
入口のドアに、手書きで、湯温が書かれてる。
日によって湯温が変化する模様。
ドア開けると受付に人いない。
館内巡回中らしく、お金はセルフでとw
なんだがお金を置きっぱなしは気になったけど、その通りして、浴室に向う。
脱衣室。
こざっぱりキレイです。
鍵ロッカーもあり。
女湯。
眺望なし。
聞くところによると、この窓の外側に、自噴場所に洞窟風呂を整備中とのこと。
男湯は窓から外が見えるそうです。
湯は透明。茶色の湯の華舞ってる。
湯の華だけど、気持ち悪がる人もいるからね、、と、湯の華を、投入口でネットで堰き止めて、あと、従業員さんが湯船に舞ってるのもすくいとったりしてるそうです。
源泉から引き湯してかけ流し。
投入口の湯は結構熱い。ずっと手をつけてられない。けど、少しずす手ですくって飲んでみました。好みです。
姥子の秀明館の湯も飲んで好みですが、ここのも好み。
20分位浸かってましたが、汗かけて、
あがってからぽかぽかしました。
いい湯だなあ。と思いました。
ひとっ風呂あびて、お腹が気持ち良く空く感じ。
ビールとかご飯が美味しくなりそうな感じ。
整備中の露天。見えませんが・・
5〜6月位には完成するかなぁ、、、といってました。
休憩室。
個室。キレイ。
宿泊も可能。
ざこ寝1000円、、面白い設定。。
入浴500円、24時まで。
なんか、ゆるい感じでいい。
今のところ、商売っ気出してなくて、
元保養所を再生中で、試行錯誤してるよーな雰囲気。
今後どんなふーに運営されていくのか楽しみ。
ホームページ
しかし、内容はまだ整備中のものもあり。
敷地内の散策も楽しめそうですねぇ。
個人的には、また訪ねたいです。