2012/11/13

ダイヤモンド富士でした。

昨日、知人が、ダイヤモンド富士だったとつぶやいており、
へぇ〜と思っていたら、今日もみれると聞いて、
見てきました。

カメラが、、iPhoneしかないので、、、これくらい。

関東のダイヤモンド富士カレンダー

2012/11/12

クリスマス〜

お菓子屋さんみてたら、クリスマスパッケージがちらほら。
今年は、買い集めちゃいそう。
クッキーゲット。

学園祭とか炭焼きとか。

近所もだいぶ紅葉です。


ここの木、とても紅葉してる。

学園祭覗く。
ここで、出してるカレーが激辛と聞いて、、試しに行きました。
オーガニックカフェ。。
ここには、園芸科?みたいな、農業もする科があり、野菜つくってたり、
また、地方の野菜を作ってる方と繋がりがあるようです。

コーヒーやお茶など、ドリンクも、何かしらこだわり派のものが。

噂の激辛カレーをオーダー。
んーーー。やっぱ辛いよーー。
胃に厳しそうな辛さw
2人で食べきったけど、、もういいな。。。って感じで。


フェアトレードのコーヒーとか手作りパウンドケーキとか、
八王子の酪農家のアイスとか、
その他は、美味しくいただきました。

第一目的はこなしたので、校内をぐるりと巡り、
豚汁食べたり、たこ焼き買ったり。
豚汁は、普通の味で、安心して食べましたw


それから、隣の公園内の炭焼き小屋で、炭焼きの準備してると聞いていたので、
覗きに行ってみる。
公園も秋です。



初めてみた。
炭焼きの準備。
レンガと粘土で、入口を塞いでる作業をしてらっしゃいました。

2週間後に火入れして、その日は、窯の番で朝までついてるそうです。
お酒と何か炭で焼きながらの宴だそう。


多摩センターもイルミ開始

結構大々的にやってる、多摩センターのイルミネーション
昨日からスタートしてる模様。

並木にイルミとか、
キティの街ということで、サンリオキャラもいます。


買い物で、通りすがりました。
冬だね〜♪


久しぶりに檜原へ

なんだか、ここ最近ご無沙汰してた檜原にふらりと遊びに行きました。
紅葉の具合も見たいしと。
いいお天気。だけど、空気は冷え冷えでした。

払沢の滝へ向かう道。
色づいてる〜。


反対方向の眺め。




「森のささやき」という木工ショップの所には、
山雀(ヤマガラ)が遊びに来ます。
ヒマワリのタネを食べに。

手からも食べてくれます。(数年前の写真)

お昼を買いそびれて、ちょとごちそうになりました。

それから、もっと標高の高いところに住んでる知人宅にも遊びに。
標高は600m台。
見晴らし良くて気持ちいい〜〜。
周辺を散策。



これ、、イノシシが掘った穴だそうです。


お茶タイムに、手作りお菓子とミントティを頂きました。

人なつこい猫ちゃん。
こたつのテーブルにあご乗せて寝てます。

檜原は、遊びに行くと、なんだか、とても気分が和みます。
何もないけど、数名の知り合いの所に寄ってみたり、おしゃべりしたりして帰ってきます。

2012/11/09

グリナード永山のクリスマスイルミ準備

地元では老舗なグリナード永山という、ショッピングセンター。

クリスマスイルミネーションの準備〜



ここ規模は小さいですが、結構いい雰囲気です。

イルミネーションの森
もうなんか、更新はfacebookでって感じの公式ページです。

カフェ勉

最近、facebookのお勉強会を数名で始めました。
メンバーは、facebookは既に使ってるし、何かしら商売や活動をしてることもあり、
「活用」を勉強となります。
facebookページを活用して何らか+αを得たいと。

1回目は、顔合わせで〜ってことで、何も用意していかなかった。
自由に雑談で、それはそれで楽しかったのだけど、
ここに時間を使って、何かしら得るものがないと。。。と思い、

夜中に思い立って図書館のホームページで、新しくて、所蔵有で、すぐに借りられるものを予約。翌日4点、準備出来ましたメール。

早速借りて、近くのオープンテラスのカフェで、1人読みました。


使い方は一通りわかってるつもりだったけど、発見は色々あり、
勉強なりました。

次回の勉強会は、2週間後。
なんか役立ちそうな事をピックアップします。